任天堂がついにロシアへ
ゲームしてますか?
ゲームって楽しいですよね。
ワタシはほぼ毎日遊んでいます。
最近はちょっと遊ばなくなったけど、
少し前はニンテンドー3DSであそびまくっていました。
どうぶつの森
トモダチコレクション
どれもほのぼのとして楽しくあそべました。
まぁ流石に飽きてきたんで
最近はまったくやっていませんけどね^^;;
で、ニンテンドー3DSって凄い勢いで売れていて、
ゲームの売り上げランキングでも、つねにトップなんですよね。
そのニンテンドーがついに
ロシアに現地法人を作ることになったそうです。
資本金は1億400万ルーブル。
出資比率100%の会社なんですね。
ロシアは任天堂ヨーロッパの管轄だったそうですが、
最近はロシアのゲーム市場が拡大傾向にあるんだとか。
ロシアに任天堂が現地法事を設立しているのは、
市場が拡大しているからなんですね。
ニュースの記事にはなかったんですけど、
ロシアってどんなゲームが売れているんでしょうね。
やっぱり世界的に人気な
マリオとかマリオカートとか
そういうのが人気なんでしょうかね。
ちょっとロシアの文化ってわからないから
かなり謎だったりします。
あ、あったあった。
ロシア発祥のゲームがありました。
テトリス!
これロシア製でしたね。
まぁだからといって何が好きなのかはわかりませんけどね^^;;
ゲームって楽しいですよね。
ワタシはほぼ毎日遊んでいます。
最近はちょっと遊ばなくなったけど、
少し前はニンテンドー3DSであそびまくっていました。
どうぶつの森
トモダチコレクション
どれもほのぼのとして楽しくあそべました。
まぁ流石に飽きてきたんで
最近はまったくやっていませんけどね^^;;
で、ニンテンドー3DSって凄い勢いで売れていて、
ゲームの売り上げランキングでも、つねにトップなんですよね。
そのニンテンドーがついに
ロシアに現地法人を作ることになったそうです。
資本金は1億400万ルーブル。
出資比率100%の会社なんですね。
ロシアは任天堂ヨーロッパの管轄だったそうですが、
最近はロシアのゲーム市場が拡大傾向にあるんだとか。
ロシアに任天堂が現地法事を設立しているのは、
市場が拡大しているからなんですね。
ニュースの記事にはなかったんですけど、
ロシアってどんなゲームが売れているんでしょうね。
やっぱり世界的に人気な
マリオとかマリオカートとか
そういうのが人気なんでしょうかね。
ちょっとロシアの文化ってわからないから
かなり謎だったりします。
あ、あったあった。
ロシア発祥のゲームがありました。
テトリス!
これロシア製でしたね。
まぁだからといって何が好きなのかはわかりませんけどね^^;;